白内障

白内障は、年をとると髪が白くなったり、シワができるのを避けられないのと同じように、誰にでも起こりうる、眼の老化現象の一つです。
60歳代で症状が現れる人が多く、70歳代で約8割、80歳代ではほとんどの人が白内障にかかっているとも言われています。

しかし、最近では手術などの治療も進んでおり、恐い病気ではなくなってきています。

■白内障はどんな病気

目に入ってきた光は、角膜・水晶体・硝子体を通って、網膜に像を結びます。その像が視神経から脳に伝わることで、物を見ることができます。 目の構造はカメラにたとえられますが、水晶体はレンズにあたり、光を屈折させて焦点を調節しています。
遠くのものを見るときは水晶体が薄くなり、逆に近くのものを見るときは水晶体が厚くなってピントを合わせています。

目に入ってきた光は、角膜・水晶体・硝子体を通って、網膜に像を結びます。その像が視神経から脳に伝わることで
水晶体はたんぱく質と水分から成っており、正常な水晶体は透明で光をよく通します。しかし、水晶体の中身のたんぱく質が変性して、濁ってくることが「白内障」です。
透明なレンズが濁ってしまうため、外からの光がうまく通過できなくなったり、光が乱反射して、網膜に鮮明な像が結べなくなります。

白内障は、昔「しろそこひ」と呼ばれ、高齢者の視力障害の主な原因でした。
今は手術による治療が進歩し、白内障で低下した視力を取り戻すことが出来るようになりました。

■白内障の症状

白内障の症状で一番多いのが、「目がかすむ」という症状で、すりガラスを通したような視界になってしまいます。
また、目のかすみよりも先に「まぶしい」という症状が現れることもあります。これは、水晶体の濁りが光を乱反射するためで、視力は良くても、屋外ではとても見づらい状態になります。

■白内障の原因

白内障の原因で最も多いのが加齢によるもので、「加齢性(老人性)白内障」と呼んでいます。
個人差がありますが、誰でも年をとるにつれ水晶体が濁ってきます。加齢性白内障は高年齢の人ほど多く発症します。
◆加齢性白内障
  加齢
◆全身疾患に合併する白内障
 全身の病気の合併症として起こる。アトピー性皮膚炎・糖尿病などの合併症として齢
◆先天性白内障
 生まれつき白内障になっている母親の体内で風疹に感染するなど
◆外傷性白内障
 目のけがからなる目を打ったり異物が入るなど
◆併発緑内障
 他の病気に引き続いて併発するぶどう膜炎など
◆その他
 長期にわたる内服や点眼によって、副作用から起こる

原因が異なっていても、いったん白内障を起こすと、水晶体の病気としての治療や対策は、基本的に同じように行われます。
しかし、加齢以外の病気が原因の場合は、まず、もとの病気の治療をきちんと受けることが必要です。

■治療方法

◆薬物療法

白内障に対する薬物治療として、点眼薬が使用されます。
白内障の進行を少しでも遅らせようという目的で使われている薬です。長期間使用しても副作用などの心配はありませんが、
白内障を治すものではないため、点眼薬で症状を改善したり、視力を回復させることはできません。

◆手術

いったん濁ってしまった水晶体を元に戻すことはできません。白内障を治すには、濁った水晶体を取り除き、変わりに人口のレンズを入れる手術を行います。

目の手術というと、怖いイメージがあるかもしれません。しかし、最近の白内障の手術は非常に安全なものになっているので、手術の必要があれば不自由を我慢することはありません。
「本人が日常生活に不便を感じるようになったときが、手術の時機」と考えてもよいと思います。

例えば、眼鏡をかけて1.0まで視力があっても、まぶしくて見えづらいといった不便を感じている人なら、希望すれば手術をすることもあります。逆に、0.4の視力でも生活に不自由がない人には手術は必要ありません。

手術を行う前に、まず白内障以外の病気がないかを調べます。これはほかの部分にも視力低下の原因がある場合、水晶体の手術をしても視力の回復が期待できないことがあるからです。

加齢が原因で起こる白内障(老人性白内障)は、老化現象なので残念ながら事前に予防することはできません。
進行にも個人差があるので、急激に症状が進行する人もいれば、20年以上もそれほど進行しないで視力が保てる人もいます。