よくいただく質問

■黒いものが飛んで見える

虫が飛んでいる、黒い点、髪の毛、糸くずなどというような様々な表現で自覚されることが多いですが、これらは一般に「飛蚊症(ひぶんしょう)」と呼ばれています。
ほとんどが加齢により出てくる場合が多く、眼内に存在するゼリー状の透明な物質の硝子体の凝縮に伴うことが多く、一般に無害です。
ただし、これは網膜剥離や網膜裂孔、眼内に発生した出血、炎症など慎重な経過観察を必要とするものがありますので、飛蚊症を自覚したら、自己判断せず早めに眼科医に相談してください。

■目が赤くなった

結膜下出血と充血の2つが考えられます。
結膜下出血とは、眼球の表面の血管が何らかの原因で破れ出血したもので、結膜の下に出血がたまるため、白目の部分がべったり赤く染まります。多少、目がゴロゴロしますが痛みなどはありません。
原因は様々で、思い当たることがなくても出血します。出血は1~2週間ほどで自然に吸収されることが多く、ほとんどの場合心配はいりません。
充血とは目に何か炎症があると、眼球表面の血管が拡張して赤くなります。一番多いのが結膜炎ですが、その他にも角膜炎や虹彩炎、目にごみが入ったときなども充血します。また、眼精疲労、ドライアイなどでも充血がみられることもあります。

■まぶたが腫れて痛みがある

「ものもらい」が考えられます。「ものもらい」には2種類あり、「麦粒腫」と「霰粒腫」があります。
麦粒腫とは、まつげの根もと赤みや腫れ・痛みがあります。化膿がすすむと腫れた部分が自然に破れて膿が出ることがあります。抗生物質の点眼や内服を行い、化膿がすすんだ場合は切開をして膿を出すことがあります。汚い手で目をこすったりしないようにしましょう。
霰粒腫とは、まぶたにある脂腺がつまって、しこりように大きくなります。痛みはないのでそのままにしても大丈夫ですが、細菌に感染すると急に炎症が起こり、ずきずき痛みます。場合によっては、切開をしてしこりをとらなければなりません。

■涙が出る

結膜炎や、目にごみが入ったとき・眼球に傷がついたときなどに刺激によって涙の分泌が多くなることがあります。
その他にも、涙道といって、涙が鼻に流れる通路のどこかがつまっている場合にも涙が流れやすくなります。

■目が疲れる

一般に眼精疲労は、パソコンなど使用するVDT(visual display terminal)症候群といわれるものや、加齢に伴っての老眼や、緑内障やドライアイなど様々な要因が重なりあって起こってきます。
いずれの場合も、適切な医師の判断が必要となります。

目やにが出る

正常でも少しの目やには出ます。目の表面の老廃物と混ざり合って目やにとなります。
しかし、量が多い時には結膜炎なども考えなければなりません。そのときは目薬などの適切な治療が必要となります。

■目が痛い

目の中に異物が入ったり、逆まつげが黒目を刺したり、こすったりして角膜に傷ができると目が痛くなります。また、眼精疲労でも目の奥が痛くなることもあります。
その他にも、ズキズキと眼球自身に痛みがある場合は、眼球に炎症が起こっていることこともあるので、眼科医に相談をしてください。